2017年04月11日
中途半端な時期ですが
午前は車のことをあれこれやって午後から秀岳荘へ行ってきました。

今回は嫁用のトレッキングシューズを買いに。
店に入って2階へ行こうとしたらザックが安くなってまして。

昨年から夏山も歩き始めましたが、手持ちのDeuter futura22(かなり旧型)ではちょっと容量不足。
昨年最後の山登りでは冬用のOsprey Code30を使ってみたら容量的にはなかなかいい。
ということで昨年から今年使うザックを物色してました。
とはいえmiu2さんと被るのはCode30とMaloloだけで充分なのでなるべく被らないモデルをと考えてまして。
miu2さんの夏用が確かOsprey Mantaなので違う物をと見ていたらOsprey Stratos34(ランチアのは買えないのでせめてこちらで・・・)がネーミングもいいということで目を付けてました。
が、山用の物は高い。
Stratos34も通常は18000円台。
まあこのクラスのザックとしては当たり前な値段なんですが、もうちょっと安ければなぁと思ってました。
まずは嫁のシューズを確保してからと2階に上がっていくつか履かせて最終的にVasque BREEZE 2.0 GTXというモデル。
昨年末に購入した自分のもVasqueでした。
マイバッグ持ってレジを通ってから再びザックの所へ。

できればブルーが良かったんですが、あるのはグリーンが3つとブラックのみ。
ここは嫁の意見を尊重してグリーンにしました。
で、いそいそとマイバッグ持って1階のレジへ。
やたらと混んでいたのとStratos34が妙に安かったのでお姉さんにセールですか?と聞いたんですが通常営業なんですよと苦笑されてました。
嫁のシューズだけを買いに来たつもりだったんですが、まさか自分のザックも買うことになるとは思っていませんでした。
これで今年もひたすら歩く目的が出来ました←なんか違う。
店に入って2階へ行こうとしたらザックが安くなってまして。

昨年から夏山も歩き始めましたが、手持ちのDeuter futura22(かなり旧型)ではちょっと容量不足。
昨年最後の山登りでは冬用のOsprey Code30を使ってみたら容量的にはなかなかいい。
ということで昨年から今年使うザックを物色してました。
とはいえmiu2さんと被るのはCode30とMaloloだけで充分なのでなるべく被らないモデルをと考えてまして。
miu2さんの夏用が確かOsprey Mantaなので違う物をと見ていたらOsprey Stratos34(ランチアのは買えないのでせめてこちらで・・・)がネーミングもいいということで目を付けてました。
が、山用の物は高い。
Stratos34も通常は18000円台。
まあこのクラスのザックとしては当たり前な値段なんですが、もうちょっと安ければなぁと思ってました。
まずは嫁のシューズを確保してからと2階に上がっていくつか履かせて最終的にVasque BREEZE 2.0 GTXというモデル。
昨年末に購入した自分のもVasqueでした。
マイバッグ持ってレジを通ってから再びザックの所へ。

できればブルーが良かったんですが、あるのはグリーンが3つとブラックのみ。
ここは嫁の意見を尊重してグリーンにしました。
で、いそいそとマイバッグ持って1階のレジへ。
やたらと混んでいたのとStratos34が妙に安かったのでお姉さんにセールですか?と聞いたんですが通常営業なんですよと苦笑されてました。
嫁のシューズだけを買いに来たつもりだったんですが、まさか自分のザックも買うことになるとは思っていませんでした。
これで今年もひたすら歩く目的が出来ました←なんか違う。
Posted by きたきつね at 09:42│Comments(0)
│野良遊び道具